”知識”の市場

わたしたちの商品は”知識”です

わたしたちのビジネスモデルは、”知識”をコンテンツ化して販売することです。

そして、世の中の仕組み上”知識”は得ようとしない限り向こうからはやってこないようになっています。しかも、”知識は”当人の学ぶ姿勢がなければその人に定着することがありません。
そのような特殊な状況があるので、現代では人によって”知識”に大きな差が生まれてしまっております。

令和3年の国勢調査によると、社会人になって学ぶ行為の平均時間は1週間でたったの7分しかなかったそうです。おそらく、学ぶ行為をしている人の割合がごく少数で、学ぶ時間0の人が圧倒的多数だったためにこのような数字になったのだと思います。
言われてみれば、電車にのっても本を読んでいる人を見つけるほうが難しく、みんなスマホをしており、ちらっと覗けばゲームをしていたりSNSをみたりしています。

孔子の論語の中に、私の大好きな一節があります。
教え有りて類無し」
この言葉のは、”人間の「差」は、学んだか学ばないかで決まる。学びによって人間はいかようにも変わる”という意味です。事実、”富”の差は”知識”の差以外ありません。
日本を代表する、ソフトバンクの会長である孫正義さんは学生の頃に「脳みそがちぎれるほど勉強した、自分より勉強したやつは絶対おらん、断言できる」と話されています。
それほど、学びにフルコミットしたおかげで、孫会長は学生の時に毎日たった5分の発明を継続して2億円のお金を手にしています。(当時の2億なので、少なく見積もっても現在では5億くらいの貨幣価値)

しかしながら、学生時代に勉強をしてこなかったことや今まで学びに重きを置かなかったことを嘆く必要はありません。
学びはいつからだって始めれますし、いつからだって人間は変化することができます。
自分自身が成長を望み、向上心があれば”知識”はいつだって学べます。
人生100年時代です、例えばあなたが50歳であってもまだまだ人生半分。始めるのに遅いことはないのです。

そんな、学びの重要さに気付き、”知識”を積極的に得たい人にむけてわたしたちはビジネスに特化したコンテンツを提供することを生業にしております。
ビジネスの中にも特に「集客」「セールス」「マーケティング」を主軸です。

わたしたちのコンテンツは、その時々によって”知識”を最適なかたちでお届けします。
文章で伝えられるのであれば、オンライン書籍でご提供します。
大勢に広く伝えたいのであれば、セミナーを主催します。
スキルの習得にすこし時間がかかるのであれば、期間を決めてスクール形式にして継続して”知識”をご提供いたします。

すべての人が、幸せで豊かな人生をおくれるように…
すべての人が、学びに投資する素晴らしさに気が付くように…
そんな思いを念頭に、日々事業に勤しんでおります。

”知識”の差は”富”の差
”知識”の差は”人間”の差